ブログを開設したら驚いた

ブログを開設してみたら、まったく知らない世界でした。そんな毎日を紹介します。

【ブログ始めて一週間】Google検索の1ページ目

2020年3月末にブログを開設しました。

きっかけは、日々の疑問を解決しながら、それをブログにまとめて、上手くいけば、それが情報収集になるのではと思いながら始めました。

 

私の運営するブログは、「魚の生態」ブログです。

魚釣りが好きなことと、大学・大学院と生物学を学んできたので、始めました。

現在、13記事を書いていますが、さて、そのアクセス数はどんな感じだったでしょうか

 

驚きのアクセス数

現在、ブログを始めて10日になりますが、7日目から10日目のアクセス数は一日平均「1.3」です(笑)。

 

それ以前 (7日目以前) は、自己アクセスを除去できていなかったので、はっきり言って分かりませんが『0』だと思います(笑)

 

SNSや口コミもやっていないので、当たり前といえば当たり前なんですが、世間やGoogleは本当にシビアなものだと思います。

 

現在、Google検索で自分の記事のキーワードを入れて検索してみた結果ですが、ほとんどが3ページ目以降に表示されます。

 

本当にシビアです。

 

Google検索の1ページ目

そんな私のブログなんですが、例外として、Google検索の1ページ目のトップを守り続けている記事内のキーワードがあります。

 

コブダイ」と「姉妹」というキーワードです。

 

コブダイの生態を書いたブログは、これまでに5つ書いたのですが、このコブダイ」と「姉妹」に関した記事は、今になって思えば、オリジナリティーが高かったのではないかと思っています。

shigehara-nishiki.hatenablog.com

まあ、その分、ニッチな領域であるという弱みもあるんですが、それでも嬉しく感じます。

 

この経験を通しまして、

Google検索でトップに挙げれるためには、オリジナリティーのある記事を上げなくてはダメなんだなぁと痛感しております。

 

書いたブログは「まずは読んでもらう」

 

そのための検索トップですから、ブログを始めた皆様もオリジナリティーを少し気にしてみてはいかがでしょうか。

 

今後もアクセス数を報告させていただきます。

 

まとめ

・ブログを始めて10日間たっても、SNSや口コミなしでは、アスクセス数は平均1.5以下だった

・オリジナリティーがあれば、Google検索で一位になれる(かも)。

【Google】ただの広告屋さんが社会のニーズを独占する未来は不幸なのか? 

「もはやGAFAは国家だ」というニュースを2020年の初めに見ました。

普段、Googleを使うのは毎日の検索ぐらいでしたので、私はピンときませんでした。

ただ、ブログを始めてからは、GoogleアナリティクスやGoogle Search Consoleを使い始め、生活に忍び寄ってきた感じがします。

 

Googleの未来

2019年のGoogleの決算を見ますと売上が450億ドルでそのほどんどが広告でした。

つまりGoogleは「広告屋さん」という認識でよいと思いますが、念のために2つの記事を読んでみました。

 

① グーグルCEO、15周年を迎えた「Google マップ」の未来を語る(2020)

wired.jp

 

Googleの現在と未来:Google Marketing Live 2019より(2019)

unyoo.jp

2つを読んでみて結論から言いますと、「これからもAIとARをがんばるよ」という内容でした。

 

なんで頑張るのかというと、広告の売り上げが伸びるからでしょうね。

広告を出す側はAIとARに頼り、消費される側もAIとARに頼る。そして、そのAIとARを作るのはGoogle本人。

 

つまり消費や労働に関する価値観は完全にGoogleに支配される訳ですね。

 

でも、これって不幸なんですかね?

悪くないと思いますよ。

 

 問題は独占と独占を恐れる心

悪くないという根拠は、自分の価値観が常に他者から作られているからです。

小学生時代からを考えても、常に価値観を決めるようなインフルエンサーは周囲にいましたし、私にとってはTVや雑誌もそうでした。

これからはそれがGoogleになるだけです。

 

自分の価値観は自分で決めるものだという青臭い感覚もありますが、

誰かの作った価値観にすりよるからこそ、人間の社会が形成されているという側面もありますよね。

人間も生き物ですから、「群れ」の生態があるはずです。以前、生物の「群れ」をシミュレーションできるボイド理論について記述したことを思いだします。

shigehara-nishiki.hatenablog.com

 

Googleのスローガンには「邪悪になるな (Don't be evil.)」というのがあると聞きます。

 

独占にまつわる問題の根源はすべてここですので

悪くない社会を作るために健全性を維持だけには気を付けてほしいですね。

 

まとめ;

Googleに支配されるとかAIに支配されるとか、そんなに恐れることもないと思います。

【絵を描く】良い写真がない時は、フリーソフトで絵を描こう

ブログを開設したら、まず困ったのが、写真をどこから持ってくるか?です。

著作権という言葉は知っていましたが、その範囲を具体的に知りませんでした。

勉強する気もなかったので、困った私はフリーソフトで絵を描くという選択を選びました。

shigehara-nishiki.hatenablog.com

 

私は魚の生態のブログをかいています(上記リンク)。

下記はそのブログに掲載している絵です。

f:id:Shigehara_Nishiki:20200404215322p:plain

先ほども話したように、もともとは著作権のあれこれを調べるのが面倒だったので、絵を描くことにしたのですが、これが意外と楽しいです。

皆さんのブログでも良いアクセントにもなると思いますので、適当な写真がない時などは、一度挑戦してみてください。

 

フリーソフト

ソフトは色々あるのですが、私はPictBearで書くことにしました。

PictBear - 多機能ペイントアプリ | フェンリル

もっとメジャーなソフトがあったのですが、何かのトラブルで解凍できなかったので、こちらはすぐに諦めました。

コツは曲線を描くツールで書く、キャンバスの大きさは600x600ピクセルで200dpiです。おそらくどのソフトでも、そのツールはあると思いますので、まず始めてみてください。

f:id:Shigehara_Nishiki:20200404215446p:plain

まとめ:童心に戻って絵を描くのも楽しいですよ

 

【トラブル】Gooogle アナリティクスで自己アクセスが除去できない

ブログを開設しましたが、Gooogle アナリティクスで自己アクセスをいつまで除去できていませんでした。どこに問題があったかを紹介します。

 

初めに私がやった方法は、ネットで調べた一般的な以下の方法です(PC、スマホ共通)。

1、IPアドレスを調べる

 (PCはコマンドプロンプトから、スマホは「設定」→「wifi」から)

2、Gooogle アナリティクスの「管理」「フィルター」から、自分のIPアドレスからのアクセスを除去する

3、Gooogle アナリティクスのリアルタイムで確認する

 

しかしながら、設定を終えてGooogle アナリティクスのリアルタイムを見ても、自己アクセスが除去されていませんでした。

調べるとIPアドレスにはIPv4IPv6があるとの事で、さらに調べると下記のページを見つけました。

自分の機器のネットの接続性を調べるサイトです。

Test your IPv6.

f:id:Shigehara_Nishiki:20200404200245j:plain

このページに記載されていたIPアドレスは、PCでコマンドプロンプトから調べた番号や、スマホの「wifi」から調べた番号とは全く異なるものでした。

その後、このページに記載されているIPアドレスをGooogle アナリティクスの「管理」→「フィルター」から設定したら、自己アクセス除去に成功しました。

 

PCとスマホ共通なので試してみてください。